梅雨明け前から要注意!熱中症の季節に気をつけたいポイントと対策

こんにちは!堺市 三国ヶ丘のパーソナルジム「しばふジム」です。
6月〜9月は、気温も湿度も高くなり、熱中症のリスクが一気に上昇します。
特に運動や外出が増えるこの時期、体調管理はとても大切です。

今回は、熱中症の基本知識と予防方法、さらにジムでのトレーニングを安全に続けるための工夫についてご紹介します。


🌡️ 熱中症ってどんな状態?

熱中症とは、高温多湿の環境で体の水分や塩分バランスが崩れ、体温調整ができなくなる状態のこと。放っておくと、重症化して意識障害や多臓器不全など命の危険も伴います。

主な症状は以下の通りです:

  • めまい・立ちくらみ・ぼーっとする
  • 筋肉のけいれん
  • 頭痛・吐き気・だるさ
  • 異常な発汗、もしくは汗が出ない

💧 熱中症予防の基本5か条

  1. こまめな水分補給(のどが渇く前に!)
  2. 適切な塩分摂取(スポーツドリンクなども活用)
  3. 涼しい環境での休憩(エアコン・扇風機を活用)
  4. 通気性の良い服装(体温をこもらせない)
  5. 無理な運動は避ける・体調の変化に敏感になる

🏋️‍♀️ ジム利用時に気をつけたいこと

ジムでの運動は、熱中症のリスクを抑えながら効率よく体を鍛えられる絶好の環境です。ただし、以下のポイントに気をつけましょう。

✅ しばふジムならではの安心ポイント:

  • 冷房完備&完全予約制で、快適な空間で集中トレーニング
  • 1回10〜40分の短時間トレーニングで、長時間の運動によるリスクを回避
  • 加圧トレーニングで、短時間でもしっかり発汗&代謝UP

🔍 ご自身で意識してほしいこと:

  • トレーニング前後にしっかり水分を取る
  • 体調に違和感があるときは遠慮なくスタッフに相談を
  • 睡眠・食事も重要!前日のコンディションも大切にしましょう

🍉 日常生活でも“プチ対策”を

  • 朝起きたらまずコップ1杯の水
  • 炎天下での外出は避け、帽子や日傘を使う
  • 食事はしっかり、冷たいものばかりに偏らないよう注意!

☘️ 最後に

「暑いから運動は控えたい…」
実はそんな時こそ、適度な運動で筋肉量を維持・向上することが大切なんです!

筋肉は体温調節の役割を担っています。
筋肉量が少ないと、汗をかきにくくなったり、体内の熱をうまく逃がせなかったりと、熱中症にかかりやすくなるリスクも。
つまり、夏を元気に乗り切るためには、“動けるカラダづくり”が不可欠”なんです。

しばふジムの短時間・加圧トレーニングなら、身体への負担を最小限に抑えながら、しっかり筋肉を刺激し、代謝を高めていくことができます。


しばふジムは、健康的な夏の過ごし方を応援しています🌿
安心してトレーニングを続けられる環境で、今年の夏も元気に乗り越えましょう!


まずは、体験トレーニング&カウンセリングにお気軽にお越しください!
こちらからご予約いただけます
↓タップしてください

友だち追加

Instagramでダイエットの情報、店舗情報もup中🌿
ストーリーには、トレーナーの実際の食事管理方法を掲載中!

是非、フォローしてみてください!
Instagramアカウントはこちら


【しばふジムってどんなジム・・?!】

ーーー地域内最安値! 月額4回¥11,000/都度払い&お子様連れOK◎ーーー
通いやすさ、継続しやすさを第一に考えたジム、それが「しばふジム」です。

初心者や運動が苦手な方でも <低負荷×時短> の加圧トレーニング!
加圧は筋力、体力が衰えている方でもOK◎
産後のボディラインの崩れ/骨盤の歪み/体力UPにもオススメです♪

「ストレッチ✖️整体」の組み合わせが可能なので・・・
トレーニング+ボディケアで凝り/冷え/むくみ/O脚/姿勢も根本改善していきます!

低負荷加圧パーソナル+ストレッチで引き締め&健康美を目指していきましょう♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
JR三国ヶ丘駅 徒歩4分
南海三国ヶ丘駅 徒歩4分

しばふジム フカトレ加圧トレーニング&パーソナルトレーニングジム

〒591-8037 
大阪府堺市北区百舌鳥赤畑町1丁-21-1 FBビル302
※『とんかつ・洋食の店ICHIBAN』さんのビルの3階になります

電話番号:050-3706-0482
営業時間:9:00〜22:00(完全予約制)
定休日:日・祝
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です