こんにちは、しばふジムです💪
10月も後半に入り、朝晩と日中の寒暖差が大きくなってきましたね。
この「気温差」、実は想像以上に体に負担をかけていることをご存じですか?
■ 気温差が“自律神経”を乱す理由
私たちの体は、暑いときには汗をかいて体温を下げ、寒いときには血管を収縮させて熱を逃がさないようにします。
この調整を担っているのが 自律神経(交感神経と副交感神経)です。
ところが、
朝は15℃、昼は25℃といった気温差が大きい日が続くと、体は何度も体温調節をしなければならず、
その結果、自律神経が疲弊してしまいます。
すると次のような不調が起こりやすくなります👇
- だるさ・疲れが抜けない
 - 頭痛やめまい
 - 手足の冷え
 - 睡眠の質が悪い
 - 免疫力の低下(風邪をひきやすくなる)
 
■ 運動が“自律神経のバランス”を整える理由
軽い運動は、実は最高の自律神経ケア。
筋肉を動かすことで血流が促進され、酸素と栄養が全身に届きやすくなります。
それにより、副交感神経が優位になり、心も体もリラックスモードへ。
また、適度な運動習慣がある人は、ストレスホルモン(コルチゾール)の分泌が抑えられるというデータも。
「動くことで休まる」――それが、現代人に必要なリズムなのです。
■ しばふジムの“加圧トレーニング”が秋におすすめな理由
加圧トレーニングは、低負荷でも短時間で効果が得られるのが最大の特徴。
血流を一時的に制限することで、成長ホルモンの分泌が通常の数百倍にもアップすると言われています。
つまり、
✅ 10分のトレーニングで全身の血流が促進
✅ 冷え・むくみの改善
✅ 自律神経の安定・代謝アップ
といった効果が期待できます。
また、週1回・10分という短時間だからこそ、ストレスなく続けられる。
これが「継続できる人が結果を出す」最大の理由です。
■ “休む”こともトレーニングの一部
トレーニングで交感神経を刺激したら、休息で副交感神経を働かせる。
この切り替えができる人ほど、疲れにくく、免疫が高い傾向があります。
お風呂で体を温める・深呼吸を意識する・寝る前のスマホを控える――
こうしたシンプルな習慣が、自律神経を守る大きなカギです。
🌿 まとめ:体調を崩す前に“整える習慣”を
「なんとなく体が重い」「朝がつらい」と感じている方は、すでに自律神経がSOSを出しているサイン。
今のうちから“運動+休息”のバランスを整えることが、冬に向けた最高の体調管理です。
10分の加圧トレーニングで、
血流・代謝・免疫を整えて、秋の気温差にも負けない体をつくりましょう💪
ご予約・体験はお早めに📲
あなたの「整う習慣」を、しばふジムが全力でサポートします!
体験トレーニングのご予約はこちらから!
↓タップしてください

Instagramでダイエットの情報、店舗情報もup中🌿
ストーリーには、トレーナーの実際の食事管理方法を掲載中!
是非、フォローしてみてください!
Instagramアカウントはこちら
【しばふジムってどんなジム・・?!】
ーーー地域内最安値! 月額4回¥11,000/都度払い&お子様連れOK◎ーーー
通いやすさ、継続しやすさを第一に考えたジム、それが「しばふジム」です。
初心者や運動が苦手な方でも <低負荷×時短> の加圧トレーニング!
加圧は筋力、体力が衰えている方でもOK◎
産後のボディラインの崩れ/骨盤の歪み/体力UPにもオススメです♪
「ストレッチ✖️整体」の組み合わせが可能なので・・・
トレーニング+ボディケアで凝り/冷え/むくみ/O脚/姿勢も根本改善していきます!
低負荷加圧パーソナル+ストレッチで引き締め&健康美を目指していきましょう♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
JR三国ヶ丘駅 徒歩4分
南海三国ヶ丘駅 徒歩4分
しばふジム フカトレ加圧トレーニング&パーソナルトレーニングジム
〒591-8037 
大阪府堺市北区百舌鳥赤畑町1丁-21-1 FBビル302
※『とんかつ・洋食の店ICHIBAN』さんのビルの3階になります
電話番号:050-3706-0482
営業時間:9:00〜22:00(完全予約制)
定休日:日・祝
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

